町自連 | 八王子 | 八王子町自連 | 八王子市町会自治会連合会
八王子市町会自治会連合会(略称:町自連)
ちょうじれん
TEL/FAX 042-673-4680
トップページ
【町自連運営】
【定期総会開催経過】
【常任理事会開催経過】
【地区連合会】
【町自連事業】
【町自連だより】
【行政所管・リンク】
【関係機関からのお知らせ】
【個人情報保護方針】
【トピックス一覧】
【特集記事・保存版】
みんなで創ろう 育てよう 地域の絆 向こう三軒両隣 互近助づきあい八王子
向こう三軒両隣 互近助づきあい八王子 みんなで創ろう 育てよう 地域の絆
中部地区連合会HP
東部地区連合会HP
元横地区連合会HP
東南部地区連合会HP
中央部地区連合会HP
南部地区連合会HP
西部第一地区連合会HP
西部第二地区連合会HP
西部第三地区連合会HP
本町地区連合会HP
中央地区連合会HP
東北部地区連合会HP
浅川地区連合会HP
由木地区連合会HP
横山南地区連合会HP
横山北地区連合会HP
元八地区連合会HP
恩方地区連合会HP
川口地区連合会HP
加住地区連合会HP
由井地区連合会HP
北野地区連合会HP
◇町会・自治会HP◇
【町会でホームページをつくろう!】
八王子市
町会自治会
連合会
※2019.3.18に移転しました
〒193-0832
八王子市散田町2-37-1
教育センター内
TEL/FAX
042-673-4680
受付日/月曜日~金曜日
(祝・休日、年末年始等を除く)
受付時間/9:00~16:00
【
事務局アクセス
】
トピックス(八王子市町会自治会連合会からのお知らせ)
トピックス(八王子市町会自治会連合会からのお知らせ)
<< 一覧へ戻る
国勢調査実施協力に伴う東京都知事感謝状が授与されました。
2021-02-18
この度、町自連は、国勢調査の実施にあたって、調査員の推薦に協力したことにより、東京都知事から感謝状(国勢調査功労)が授与されました。
令和2年の国勢調査は、コロナ禍、調査員の方には、相当のご苦労があったことと推察いたします。調査もインターネットの利用や訪問回数の削減などいろいろな取り組みがなされてところでありますが、無事取りまとめが終わり、集計作業が行われております。
町自連では、「向こう三軒両隣」「互近助(ごきんじょ)づきあいを基本に地域の発展に寄与するとともに、国勢調査に全面的な協力をしたことが評価されました。
日頃からの単位町会の会長をはじめ役員の皆様のご協力により、円滑な町会活動が行われているもので、今回の感謝状は単位町会、地区連合会を代表していただいたものと考えております。今後ともご協力をお願いします。
令和3年度「地域の底力発展事業助成」申請事業募集が始まります。
2021-02-15
令和3
年度
「地域の底力発展事業助成」
東京都は、地域活動の担い手である町会・自治会の皆さんが行う地域の課題を解決するための取り組み(催し・活動等)を支援し、「地域力」の向上を図る事業に対して助成を行うため、「地域の底力発展事業助成」を行っており、令和3年度第1回募集の受付が3/1(月)から始まります。
令和3年度は、
事業区分「高齢者等の見守り活動」について、子育て世帯等の見守りに繋がる事業が追加され、助成率が10/10に拡充
されました。また、
事業区分「デジタル活用支援」が新設され、地域における情報格差対策に繋がる事業が助成率10/10で実施
されます。
なお、昨年度同様、「オリンピック・パラリンピックの気運の醸成につながる活動(東京2020大会終了時まで)」及び、「多文化共生社会づくりにつながる活動」が含まれる場合、助成率は助成対象経費の10/10となっておりますので、是非ご活用ください。
詳細は、下記添付ファイルの「令和2年度地域の底力発展事業助成チラシ」、東京都 生活文化局 都民生活部 地域活動推進課のホームページをご覧ください。
詳しくは、ここを
クリック
してください。 申請・問合せ 03-5388-3166
詳しくは、町自連事務局または八王子市協働推進課へお問い合せください。
令和3年度地域の底力発展事業助成チラシ
( 211KB )
常任理事会会議録(令和3.2書面送付)を掲載しました。
2021-02-03
常任理事会会議録(令和3.2~令和2.4)
東京都「新型コロナウイルス感染拡大防止普及啓発事業助成」について
2021-02-02
東京都
「新型コロナウイルス感染拡大防止
普及啓発事業助成金(10/10)」の活用
東京都は、地域から新型コロナウイルス感染症の拡大防止を図っていくため、緊急対策として、町会・自治会が主催して行う新型コロナウイルス感染拡大防止に係る普及啓発事業について支援しています。
昨年12月末に、八王子市から助成金の通知が送付され、第一回(1/6申請締切)、第二回(1/27申請締切)が終了しておりますが、第三回(2/10申請締切)、第四回(2/24申請締切)の申請受付が行われておりますので、是非ご活用ください。
新型コロナウイルス感染拡大防止普及啓発事業助成金の取扱い(
留意点)
1.対象団体 都内に所在する
単一の町会・自治会
2.対象事業 町会・自治会が主催して行う普及啓発事業とし、次の要件を満たすこと
(1) 都が作成する
チラシを印刷し
、都から送付される
啓発シールを併せて各戸配布
すること
(必須)
(2) 除菌シート、スプレーなどの
啓発品を購入
し、
チラシ、シールとともに配布
すること
(3) (2)以外で、町会・自治会が
感染症対策を施しながら普及啓発を行うための
物品を
購入
する
(4) 令和3年1月18日(月)から同年3月31日(水)までの間に実施、完了すること
3.助成額
1事業あたり30万円(助成率10/10)
4.申請等書類
(1) 申請書類
①助成金交付申請書 ②収支予算書 ③団体会則 ④役員名簿
(2) 実績書類(事業終了後2週間以内に実績報告書を提出)
①実績報告書 ②決算書 ③領収書 ④配布したチラシ原本1部 ⑤購入物品等写真
詳細は、東京都 生活文化局 都民生活部 地域活動推進課のホームページをご覧ください。
詳しくは、ここを
クリック
してください。 申請・問合せ 03-5388-3166
問合せ 町自連事務局または八王子市協働推進課
「町自連だより第49号」が発行されました。
2021-01-08
「町自連だより」(第49号)
町会活動支援
【
市・協働推進課
】
【
町会等運営ハンドブック
】
(2020)
【
東京都感染拡大防止
ガイドブック
】
町会加入促進
【
加入促進ハンドブック
】
(改訂版)
【
加入促進ポスター
】
A3 判
【
加入促進チラシ(カラー版)
】
A4・表面・裏面
【
転入者用挨拶文書
】
八王子地域情報
【
八王子市の防災情報
】
【
八王子市の防犯情報
】
【
八王子市の救急情報
】
【
八王子市の各種相談
】
【
八王子の天気
】
【
八王子の地図
】
【
八王子八十八景
】
【
八王子景観100選
】
町会自治会情報
お祭り等
【
イベント情報
】
https://chojiren-hachioji.jp/
モバイルサイトにアクセス!
3
0
3
7
6
1
▲ページトップへ戻る
|
トップページ
|
【町自連運営】
|
【地区連合会】
|
【町自連事業】
|
【町自連だより】
|
【行政所管・リンク】
|
【関係機関からのお知らせ】
|
【個人情報保護方針】
|
【トピックス一覧】
|
【特集記事・保存版】
|
中部地区連合会HP
|
東部地区連合会HP
|
元横地区連合会HP
|
東南部地区連合会HP
|
中央部地区連合会HP
|
南部地区連合会HP
|
西部第一地区連合会HP
|
西部第二地区連合会HP
|
西部第三地区連合会HP
|
本町地区連合会HP
|
中央地区連合会HP
|
東北部地区連合会HP
|
浅川地区連合会HP
|
由木地区連合会HP
|
横山南地区連合会HP
|
横山北地区連合会HP
|
元八地区連合会HP
|
恩方地区連合会HP
|
川口地区連合会HP
|
加住地区連合会HP
|
由井地区連合会HP
|
北野地区連合会HP
|
◇町会・自治会HP◇
|
【町会でホームページをつくろう!】
|
<<八王子市町会自治会連合会>> 〒193-0832 東京都八王子市散田町2-37-1 教育センター内 TEL:042-673-4680 FAX:042-673-4680
Copyright © 八王子市町会自治会連合会. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン