2022 全国自治会連合会 広島県福山大会が開催 八王子も出席しました
令和4年度町自連研修会「防災講演会」ご来場ありがとうございました!
町自連研修会「多発する災害時における避難所の運営・避難のあり方」
第20回 町自連定期大会 令和4.6
第20回町自連定期総会
令和4年度町会自治会等 新任町会長及び役員研修会を開催します
「町会・自治会運営ハンドブック2022」を公開します! 令和4年8月
令和4年度 市長と三役との懇談会 令和4.7.19
令和4年度東京都地域の底力発展事業助成について 令和4.2
令和3年度 自治会活動賠償責任保険加入募集 令和3.5
令和3年度 地区連合会交流事業助成金申請受付 令和3.4
◇町会等地区連合会交流事業助成金交付規程
町会等地区連合会交流事業助成金交付規程 (143KB) |
◇助成金交付申請
交付申請書 (41KB) |
交付申請(事業計画書・収支計画書) (49KB) |
◇助成金支払口座振替依頼
支払金口座振替依頼書 (41KB) |
支払金委任状 (27KB) |
◇助成金実績報告
実績報告書 (33KB) |
実績報告(事業報告・収支報告・領収書) (69KB) |
◇助成金申請(予定届)
申請(予定届) (41KB) |
令和3年度町自連研修会「防災講演会」開催 令和4.2
避難所における感染症対策ガイドラインの送付 R3.1
令和2年度町自連研修会「防災講演会」開催 令和2.12
・日 時 | 令和3年2月17日(水) 開場 13時30分 開演 14時~16時 |
・会 場 | 八王子市芸術文化会館 いちょうホール 大ホール |
・内 容 | 第一部セレモニー 挨 拶 八王子市町会自治会連合会会長 秋間 利久 来賓挨拶 八王子市長 石森 孝志 第二部 講演会 演 題「多発する風水害時における避難所の運営、避難のあり方」 ~感染症と向き合い、私たちがやるべきこと、できること~ 講師 国崎 信江 氏 危機管理教育研究所代表 危機管理アドバイザー |
・入 場 | 当日は「入場整理券」が必要となります。 加入町会には「入場整理券」を地区連合会長に配付しております。 未加入の町会及び一般の方は当日会場入り口で先着50名に限り入場可能です。 |
・主 催 | 八王子市町会自治会連合会 |
・協 力 | 八王子市/八王子市自主防災団体連絡協議会 |
・後 援 | 八王子防火防災協会 |
令和2年度「町自連役員研修会」 令和2.10
・日 時 | 令和2年10月28日(水) 14:00 ~ 16:00 |
・会 場 | 八王子エルシィ 3階 |
・テーマ | 「地域づくり」と町自連 ~教育と福祉政策~ (講 師) 野田未来デザイン室主幹、牧瀬未来デザイン室主事 |
・出 席 | (町自連) 秋間会長、小室・石井・荒井・尾嵜副会長、河西・前原会計、 尾川・山崎・成瀬監事 荻島・鈴木・田邊・飯田・長谷部・西山・山田・上村(佐戸副会長代理)・ 田中・伊藤・堤(野崎常任理事代理)・関根・小池常任理事 前野事務局長、田中・冨貴澤・西田事務局次長 (八王子市) 小山市民活動推進部長、青柳協働推進課長、平井福祉政策課長、 橋本学校教育政策課長 |
・研修概要 | (1) 地域づくり推進基本方針について (2) 教育と福祉施策 (3) 今後の取組 |
◇未来デザイン室リンク
◇八王子市地域づくり推進基本方針
地域づくり推進基本方針 R2.3 (6524KB) |
地域づくり推進基本方針(概要版) (7344KB) |
令和2年度 第1回市長と三役との懇談会 令和2.10
「町会・自治会等加入促進キャンペーン」を実施します。令和2.10
令和3年度 町会自治会設備整備備品提供事業募集 令和2.8
新型コロナウィルス・「東京都感染拡大防止ガイドブック」を送付! R02.7
現在、東京都内の新規陽性者は、感染拡大の傾向にあり、感染症拡大防止の取り組みをさらに進める必要があり、一人ひとりの「新しい日常」の定着に向けた取り組みの実践が必要です。
「町会・自治会運営ハンドブック2020」を送付! R02.6
第18回定期総会(5/31)・書面表決結果について 令和2.6
第18回定期総会資料 (2020-05-31 ・ 2133KB) |
令和2年度 町自連 役員名簿 (2020-05-31 ・ 105KB) |
令和2年度感謝状受賞者芳名簿 (2020-05-31 ・ 34KB) |
第18回定期総会書面表決結果 (2020-06-09 ・ 157KB) |
第18回定期総会書面表決議事録 (2020-07-14 ・ 382KB) |
令和2年度 町会自治会等新任会長及び役員研修会について 令和2.5
令和2年度 自治会活動賠償責任保険加入募集 令和2.5
令和2年度 地区連合会交流事業助成金申請受付 令和2.4
◇町会等地区連合会交流事業助成金交付規程
町会等地区連合会交流事業助成金交付規程 (143KB) |
◇助成金交付申請
交付申請書 (41KB) |
交付申請(事業計画書・収支計画書) (49KB) |
◇助成金支払口座振替依頼
支払金口座振替依頼書 (41KB) |
支払金委任状 (27KB) |
◇助成金実績報告
実績報告書 (33KB) |
実績報告(事業報告・収支報告・領収書) (69KB) |
◇助成金申請(予定届)
申請(予定届) (41KB) |
第18回町自連定期総会は書面表決となりました。
令和元年度町自連研修会「防災講演会」開催 令和2.2
・日 時 | 令和2年2月19日(水) 開場 13時30分 開演 14時~16時 |
・会 場 | 八王子市芸術文化会館 いちょうホール 大ホール |
・内 容 | 第一部セレモニー 挨 拶 八王子市町会自治会連合会会長 秋間 利久 来賓挨拶 八王子市長 石森 孝志 第二部 講演会 演 題「天気の見方と異常気象、地球温暖化」 講師 小野沢 和博 氏 気象庁 東京管区気象台 総務部業務課 防災調整官 |
・入 場 | 当日は「入場整理券」が必要となります。 加入町会には「入場整理券」を地区連合会長に配付しております。 未加入の町会及び一般の方は当日会場入り口で先着50名に限り入場可能です。 |
・主 催 | 八王子市町会自治会連合会 |
・協 力 | 八王子市/八王子市自主防災団体連絡協議会 |
・後 援 | 八王子防火防災協会 |
◇防災講演会ポスター
令和元年度防災講演会ポスター (141KB) |
◇防災講演会配布資料
防災講演会配布講師資料 (87KB) |
水害から命を守る避難のこころえ(東京都) (2962KB) |
令和2年都町連新年懇親会が開催されました。R02.1
令和2年町自連新年懇親会を開催しました。R2.1
令和2年八王子市新年賀詞交歓会が開催されました。R2.1
町自連「町会・自治会加入促進キャンペーン」を実施しました。令和元.12
◇町会・自治会加入促進キャンペーン報告書
町会・自治会加入促進キャンペーン報告書 (134KB) |
◇「令和元年度(2019年度)町会・自治会加入促進キャンペーン」
町会自治会・ポスター 町会掲示板 (461KB) |
町会自治会・のぼり旗 (453KB) |
町会自治会・チラシ配布 (355KB) |
公共施設等・横断幕 (461KB) |
いちょう祭り・特設ブース (629KB) |
いちょう祭り・オリンピック展示コーナー (547KB) |
いちょう祭り・町会運営関所 (530KB) |
令和元年度「町自連役員研修会」 令和元.11
・日 時 | 令和元年11月26日(火) ~ 27日(水) |
・テーマ | 「地域づくりの推進」~新潟市の取り組みについて~ |
・研修地 | 新潟市 新潟市役所 |
・研修概要 | 【11/26(火)】 新潟市においての地域づくりの取り組みについて質疑応答 【11/27(水)】 米百俵河井継之助記念館(見学) |
◇令和元年度「町自連役員研修会」報告書
令和元年度「町自連役員研修会」報告書 (475KB) |
いちょう祭りで「町会・自治会加入促進キャンペーン」実施 令和元.11
令和元年度「全国自治会連合会宮崎県宮崎大会」
・日 時 | 令和元年10月30日(水) ~ 31日(木) |
・開催地 | <大 会> フェニックスシーガイアコンベンションセンター <交歓会> (宮崎県宮崎市山崎町浜山)
|
・大会次第 | オープニング演奏 第1部 式典(開会・挨拶・来賓祝辞・大会宣言・表彰・閉会) 第2部 記念講演 第3部 活動発表 第4部 交歓会 |
・視察研修 | 夜明けが生まれる日向「宮崎神宮」聖地伝承の地・日本遺産認定西都原古墳群で古代へタイムスリップ |
いちょう祭りで「町会・自治会等加入促進キャンペーン」実施 令和元.10
「町会・自治会等加入促進キャンペーン」を実施します。令和元.9
令和元年度第1回 市長と三役との懇談会
「町会・自治会活動活性化推進シンポジウム」が開催されました。令和元.7
個人情報保護制度の取り扱いについて 令和元.6
町自連では、これまで、平成27年7月に町会における個人情報保護方針(案)の配付、平成29年7月には運営ハンドブック(増補版・個人情報の取扱い)の配付を行い、町会自治会における個人情報の取り扱いを支援してまいりました。
令和元年度「町会・自治会等新任会長及び役員研修会」開催しました 令和元.6
・日 時 | 令和元年6月15日日(土) 14時~16時30分(受付13時30分より) |
・場 所 | 八王子市役所 8階 801・802会議室(八王子市元本郷町3-24-1) |
・研修内容 | (1)町会自治会の運営 町会活動、役員、総会、規約、会計、認可地縁団体、個人情報 町会の目的と役割、地区連合会、町自連の役割と活動 (2)町会活動に関連する主な行政窓口について 協働推進課、防犯課、防災課、ごみ減量対策課、 路政課・補修センター、公園課、高齢者いきいき課、 福祉政策課、高齢者福祉課、八王子市社会福祉協議会 |
・主 催 | 八王子市町会自治会連合会 |
・協 力 | 八王子市 |
・その他 | 詳しくは、各町会・自治会送付のご案内をご覧ください。 お問い合わせは、事務局へ 673-4680 |
令和元新任会長及び役員研修会資料 (2553KB) |
町会等運営ハンドブック (2019-06-15 ・ 3126KB) |
第17回町自連定期総会を開催しました。
第17回町自連定期総会資料 (2019-05-26 ・ 1990KB) |
令和元年度 感謝状受賞者芳名簿 (2019-05-26 ・ 33KB) |
令和元年度 町自連 役員名簿(案) (2019-05-26 ・ 51KB) |
令和元年度「町会・自治会等新任会長及び役員研修会」開催します 令和元.5
・日 時 | 令和元年6月15日(土) 14時~16時30分(受付13時30分より) |
・場 所 | 八王子市役所 8階 801・802会議室(八王子市元本郷町3-24-1) |
・研修内容 | (1)町会自治会の運営 (2)町会活動に関連する主な行政窓口について |
・主 催 | 八王子市町会自治会連合会 |
・協 力 | 八王子市 |
・その他 | 詳しくは、各町会・自治会送付のご案内をご覧ください。 お問い合わせは、事務局へ 673-4680 |
平成30年度町自連研修会「防災講演会」開催 平成31.1
・日 時 | 平成31年1月31日(木) 開場 13時30分 開演 14時~16時 |
・会 場 | 八王子市芸術文化会館 いちょうホール 大ホール |
・内 容 | 第一部セレモニー 挨 拶 八王子市町会自治会連合会会長 秋間 利久 来賓挨拶 八王子市長 石森 孝志 第二部 講演会 演 題「地域防災力向上を目指して」 ~共助のあり方、避難所の運営を中心に~ 講師 国崎 信江 氏 危機管理教育研究所代表 危機管理アドバイザー |
・入 場 | 当日は「入場整理券」が必要となります。 加入町会には「入場整理券」を地区連合会長に配付しております。 未加入の町会及び一般の方は当日会場入り口で先着50名に限り入場可能です。 |
・主 催 | 八王子市町会自治会連合会 |
・協 力 | 八王子市/八王子市自主防災団体連絡協議会 |
・後 援 | 八王子防火防災協会 |
◇防災講演会ポスター
H30町自連研修会(防災講演会)ポスター (156KB) |
◇防災講演会配布資料
防災講演会配布資料その1 (2018-02-22 ・ 3731KB) |
防災講演会配布資料その2 (2018-02-22 ・ 2713KB) |
平成31年都町連新年懇親会が開催されました。H31.1
町自連「町会・自治会加入促進キャンペーン」を実施しました。H31.1
◇加入促進キャンペーン報告書
加入促進キャンペーン報告書 (139KB) |
◇「H31町会・自治会加入促進キャンペーン」
町会自治会・掲示板 (397KB) |
町会自治会・のぼり旗 (496KB) |
いちょう祭り・イベント会場 (580KB) |
いちょう祭り・町会運営関所 (492KB) |
いちょう祭り・オリンピック展示コーナー (536KB) |
運営ハンドブック (394KB) |
平成31年町自連新年懇親会を開催しました。H31.1
平成31年八王子市新年賀詞交歓会が開催されました。H31.1
町会・自治会運営ハンドブック(改訂版)を発行! H30.12
平成30年度「町自連役員研修会」
・日 時 | 平成30年11月27日(火) ~ 28日(水) |
・テーマ | 「東日本大震災・被災地の復興状況」 |
・研修地 | 白河市 白河小峰城 城の歴史や震災時の様子、崩壊石垣ガイダンス 福島市 飯舘村/松川第二仮設 語り部に聴く被災地からの想いと現状 相馬市 相馬市復興視察 被災地の現状と復興に向けた取り組み視察 |
・研修概要 | 【11/27(火)】 (1) 白河小峰城 (2) 飯館村/松川町第二仮設住宅集会所 【11/28(水)】 (1) 相馬市復興視察 |
いちょう祭りで「町会・自治会加入促進キャンペーン」実施 H30.11
平成30年度「全国自治会連合会東京大会」
・日 時 | 平成30年11月14日(水) ~ 15日(木) |
・開催地 | <大 会> メルパルクホール (港区芝公園2-5-20) <交歓会> 東京プリンスホテル (港区芝公園2-3-1) |
・オープニング | 東京都民踊連盟「東京五輪音頭-2020-」 |
・大会次第 | 第1部 式典(開会、挨拶、来賓祝辞・紹介、大会宣言・連合会表彰 叙勲受章者紹介、次期開催地挨拶、閉会) 第2部 特別演奏 東京消防庁音楽隊 第3部 記念講演 室伏 広治 氏 第4部 活動発表 墨田区町会・自治会連合会 足立区町会・自治会連合会 立川市自治会連合会 第5部 交歓会 開会、挨拶、鏡開き、乾杯、 アトラクション (赤坂をどり・八王子車人形・アルバルク東京チアリーダー) |
・視察研修 | Aコース 皇居、国会議事堂、赤坂離宮迎賓館 Bコース 隅田川クルーズ、築地、オリンピック・パラリンピック関連施設 ※ 東京開催のため参加せず |
春日部市自治会連合会が役員研修会で来訪されました。H30.10
加入促進事業説明資料 (1938KB) |
町自連「町会・自治会加入促進キャンペーン」を実施します。H30.10
改訂版を取りまとめ印刷し、市内全町会へ配布を行うとともに、加入促進活動での町会運営への理解を深める取り組みのため活用
また、1月に町会長等への研修会を開催し、運営ハンドブックを資料とし、町会運営の支援を行う
苫小牧市町内会連合会が視察交流会研修で来訪されました。H30.10
平成30年度「町会・自治会に係る財産管理に関する研修会」開催 H30.9
・日 時 | 平成30年9月1日(土) 14時~15時15分(受付13時30分より) |
・場 所 | 八王子市役所 8階 801会議室(八王子市元本郷町3-24-1) |
・内 容 | (1)第1部 「地域のきずな」 講師 衆議院議員 萩生田 光一 氏 (2)第2部 「地方自治法における認可地縁団体制度について」 講師 総務省 自治行政局 住民制度課 課長補佐 平野 智也 氏 (3)質疑応答 |
・主 催 | 八王子市町会自治会連合会 |
・その他 | 詳しくは、各町会・自治会送付のご案内をご覧ください。 お問い合わせは、事務局へ 648-6110 |
平成30年度第1回 市長との懇談会
東京都個人情報保護制度パンフレットの送付について H30.7
町自連では、運営ハンドブックの「増補版・個人情報の取扱い(保存版)」を作成し、平成29年8月に全町会・自治会へ配付いたしました。
この度、都町連関連の東京都地域活動検討会において、個人情報が検討課題となり、東京都において保護制度をまとめた冊子が配付されました。
7月10日(火)開催の常任理事会の都町連報告で冊子配付準備を説明させていただきましたが、ここで東京都より冊子を入手しましたので、加盟町会自治会に送付させていただきます。従前のものに合わせて活用していただくとともに、役員交代時には、後任の役員に必ず引き継いでください。
会員名簿作成時の注意事項(保護委員会) (1458KB) |
平成30年度「町会・自治会等新任会長及び役員研修会」開催しました H30.6
・日 時 | 平成30年6月16日(土) 14時~16時30分(受付13時30分より) |
・場 所 | 八王子市役所 8階 801・802会議室(八王子市元本郷町3-24-1) |
・研修内容 | (1)町会自治会の運営 (2)町会活動に関連する主な行政窓口について |
・主 催 | 八王子市町会自治会連合会 |
・協 力 | 八王子市 |
・その他 | 詳しくは、各町会・自治会送付のご案内をご覧ください。 お問い合わせは、事務局へ 648-6110 |
H30新任会長及び役員研修会資料 (3622KB) |
平成30年度の町自連新体制が始動しました。 H30.6
第16回町自連定期総会を開催しました。
第16回町自連定期総会資料 (2018-05-27 ・ 1642KB) |
第4号議案 役員候補者名簿 (2018-05-27 ・ 8KB) |
平成30年度 感謝状受賞者芳名簿 (2018-05-27 ・ 28KB) |
◇町会等地区連合会交流事業助成金交付規程
町会等地区連合会交流事業助成金交付規程 (143KB) |
◇助成金交付申請
交付申請書 (40KB) |
交付申請(事業計画書・収支計画書) (49KB) |
◇助成金支払口座振替依頼
支払金口座振替依頼書 (39KB) |
支払金委任状 (27KB) |
◇助成金実績報告
実績報告書 (33KB) |
実績報告(事業報告・収支報告・領収書) (31KB) |
◇助成金申請(予定届)
申請(予定届) (40KB) |
平成29年度町自連研修会「防災講演会」開催 H30.2
・日 時 | 平成30年2月21日(水) 開場 13時30分 開演 14時~16時 |
・会 場 | 八王子市芸術文化会館 いちょうホール 大ホール |
・内 容 | 第一部セレモニー 挨 拶 八王子市町会自治会連合会会長 秋間 利久 来賓挨拶 八王子市長 石森 孝志 第二部 講演会 演 題「避難所の設営から運営まで」 ~公平と公正とは、防災訓練の現状と課題について~ 講 師 野呂 順正氏 一般社団法人 地域防災支援協会 事務局長 |
・入 場 | 当日は「入場整理券」が必要となります。 加入町会には「入場整理券」を地区連合会長に配付しております。 未加入の町会及び一般の方は当日会場入り口で先着50名に限り入場可能です。 |
・その他 | 当日、いちょうホール大ホールロビーでは、東大阪市のマツダ紙工業様のご協力により、避難所で利用する段ボール製簡易ベット、間仕切り、整理ダンスの展示を行いました。 |
・主 催 | 八王子市町会自治会連合会 |
・協 力 | 八王子市 |
・後 援 | 八王子市自主防災団体連絡協議会、八王子防火防災協会 |
H29町自連研修会(防災講演会)ポスター (139KB) |
防災講演会次第 (2018-02-22 ・ 17KB) |
防災講演会配布資料 (2018-02-22 ・ 3532KB) |
東京都社会貢献大賞特別賞を受賞しました。H30.1
平成30年都町連新年懇親会が開催されました。H30.1
町自連「町会・自治会加入促進キャンペーン」を実施しました。H30.1
◇加入促進キャンペーン報告書
加入促進キャンペーン報告書 (143KB) |
◇「H29町会・自治会加入促進キャンペーン」
町会自治会・掲示板 (401KB) |
町会自治会・のぼり旗 (288KB) |
いちょう祭り・イベント会場 (664KB) |
いちょう祭り・町会運営関所 (526KB) |
いちょう祭り・オリンピアン交流会 (469KB) |
加入促進ハンドブック (331KB) |
平成30年町自連新年懇親会を開催しました。H30.1
平成30年年頭市長への新年挨拶 H30.1
町会・自治会加入促進ハンドブック(改訂版)を発行! H29.12
いちょう祭りで「町会・自治会加入促進キャンペーン」実施 H29.11
「安全安心フォーラム」が開催されました。
平成29年度「全国自治会連合会大阪府東大阪大会」
・日 時 | 平成29年11月9日(木) ~ 10日(金) |
・開催地 | <大 会> 松下IMPホール (大阪市中央区城見1-3-7) <交歓会> ホテルニューオータニ大阪(大阪市中央区城見1-4-1) |
・テーマ | 「レガシー」 大会をきっかけに人々の心や地域に残るもの |
・大会次第 | 第1部 式典(開会・挨拶・表彰・来賓祝辞・大会宣言・閉会) 第2部 特別演奏 第3部 活動発表 第4部 交歓会 |
・視察研修 | 東大阪のものづくり・歴史・文化探訪 |
平成29年度第1回 市長との懇談会
平成29年度「町自連役員研修会」
・日 時 | 平成29年10月24日(火) ~ 25日(水) |
・研修地 | コアレックス信栄製紙工場 (静岡県富士市) 石垣山一夜城&小田原城址(神奈川県小田原市) |
・テーマ | 「ゴミ減量・リサイクルと市制100周年・姉妹都市」 |
・研修概要 | 【10/24(火)】 (1) コアレックス信栄製紙工場視察 (2) 東海道 由比宿見学 (3) 大覚寺全珠院 焼津千手大観音見学 【10/25(水)】 (1) 石垣山一夜城歴史公園見学 (2) 小田原城址公園見学 |
町自連「町会・自治会加入促進キャンペーン」を実施します。H29.8
また、加入促進に必要となる事項を行政と組織部において協議を行い、改訂版を取りまとめ印刷し、市内全町会へ配布を行うとともに、町自連広報紙に内容を掲載し周知する。
また、1月に町会長等への研修会において、加入促進ハンドブックを研修資料として活用する。
民生委員児童委員協議会との情報交換会
町会・自治会運営ハンドブック(増補版・個人情報の取扱い)を掲載! H29.7
平成29年度「町会・自治会等新任会長及び役員研修会」開催 H29.6
・日 時 | 平成29年6月17日(土) 14時~16時30分(受付13時30分より) |
・場 所 | 八王子市役所 8階 801・802会議室(八王子市元本郷町3-24-1) |
・研修概要 | (1)町会自治会の運営 (2)町会自治会と地区連合会との関係 (3)町会自治会連合会の役割と活動 (4)町会活動に関連する主な行政窓口について ※先般町会等に配付しました 「町会・自治会運営ハンドブック(H28.3)」及び 「町会・自治会運営ハンドブック(増補版 H29.1)」を テキストとして使用しますので、必ずご持参ください。 |
・主 催 | 八王子市町会自治会連合会 |
・協 力 | 八王子市 |
・その他 | 詳しくは、各町会・自治会送付のご案内をご覧ください。 お問い合わせは、事務局へ 648-6110 |
29新任会長及び役員研修会資料 (1672KB) |
29新任会長及び役員研修会追加配付資料 (2701KB) |
町会・自治会運営ハンドブック (3202KB) |
町会・自治会運営ハンドブック(増補版) (3835KB) |
町自連・専門部に生活安全部を設置しました。 H29.6
第15回町自連定期総会を開催しました。
第15回町自連定期総会資料 (2017-05-29 ・ 1670KB) |
平成29年度 町自連・パソコン研修会開講中止について H29.4
東京2020オリンピック・パラリンピックジャンパーを配付 H29.3
平成28年度町自連研修会「防犯講演会」開催 H29.2
・日 時 | 平成29年2月15日(水) 開場 13時30分 開演 14時~16時 |
・会 場 | 八王子市芸術文化会館 いちょうホール 大ホール |
・内 容 | 第一部セレモニー 挨 拶 八王子市町会自治会連合会会長 秋間 利久 来賓挨拶 八王子市長 石森 孝志 八王子警察署長 山口 紀浩 (3署長を代表して) 八王子防犯協会会長 内田 智 (3協会会長を代表して) 第二部 講演会 演 題「振り込み詐欺」の被害をなくすには! 嘘を見抜く!~耳 と 目~ 講 師 飯室 眞奈美 氏 全国読売防犯協力会 防犯セミナー講師 山梨学院大学 キャリアカウンセラー |
・入 場 | 当日は「入場整理券」が必要となります。 入場整理券は町自連加盟の地区連合会長にお問い合わせください。 未加入の町会及び一般の方は当日空き席がある場合に限り入場可能です。 |
・主 催 | 八王子市町会自治会連合会 |
・協 力 | 八王子市、八王子警察署、高尾警察署、南大沢警察署 |
・後 援 | 八王子防犯協会、高尾防犯協会、南大沢防犯協会 全国読売防犯協力会、多摩西部読売会 |
平成28年度町自連研修会ポスター (259KB) |
読売新聞2/16(木)朝刊記事 (180KB) |
町会・自治会運営ハンドブック(増補版)を配付! H29.1
平成29年町自連新年懇親会を開催しました。
平成29年年頭市長への新年挨拶 H29.1
町自連「H28町会・自治会加入促進キャンペーン」を実施しました。H28.12
平成28年度「東京都町会連合会宿泊研修会」
・日 時 | 平成28年11月27日(日) ~ 28日(月) |
・開催地 | 神奈川県箱根町 (新宿区立中強羅区民保養所 箱根つつじ荘) |
・講 演 | 「今やろう防災アクション」 講師 東京都総務局防災対策担当部長 和田 慎一 |
・次 第 | 第1部 研修会(挨拶・講演・質疑応答・事務連絡) 第2部 懇親会 |
いちょう祭りで「町会・自治会加入促進キャンペーン」実施 H28.11
平成28年度「町自連役員研修会」
・日 時 | 平成28年11月15日(火) ~ 16日(水) |
・研修地 | 茨城県常総市 (豪雨水害 鬼怒川堤防決壊被災地) 栃木県日光市 (市制100周年 姉妹都市 世界遺産 日光東照宮) |
・テーマ | 「豪雨水害被災地と市制100周年・姉妹都市」 |
・研修概要 | 【常総市】 (1) 鬼怒川氾濫への自治区の災害対策・SMS緊急連絡システムの取組み (2) 水害被災酒造メーカー・野村醸造視察 【日光市】 (1) 世界遺産 日光東照宮視察 |
平成28年度「全国自治会連合会宮城県仙台大会」
・日 時 | 平成28年11月10日(木) ~ 11日(金) |
・開催地 | 宮城県仙台市 (仙台国際センター大ホール及び展示棟) |
・テーマ | 「復興・感謝・発展」 |
・大会次第 | 第1部 式典(開会・挨拶・表彰・来賓祝辞・大会宣言・閉会) 第2部 活動発表(北海道・東北・関東・中部・近畿・中国四国・九州沖縄)
第3部 交歓会 |
・視察研修 | 三陸海岸東松島市の被災・復興状況、国宝瑞巌寺 |
平成28年度第1回 市長との懇談会
いちょう祭りで「町会・自治会加入促進キャンペーン」H28.10
平成28年度 町自連・後期パソコン研修会開講中止について H28.10
町自連「町会・自治会加入促進キャンペーン」を実施します。H28.8
平成28年度「町会・自治会等新任会長及び役員研修会」開催
・日 時 | 平成28年6月18日(土) 14時~16時30分(受付13時30分より) |
・場 所 | 八王子市役所 8階 801・802会議室(八王子市元本郷町3-24-1) |
・研修概要 | (1)町会自治会の運営 (2)町会自治会と地区連合会との関係 (3)町会自治会連合会の役割と活動 (4)町会活動に関連する主な行政窓口について ※先般町会等に配付しました「町会・自治会運営ハンドブック(H28.3)」 及び「町会・自治会運営ハンドブック(増補版 H29.1)」をテキストとして使用しますので、必ずご持参ください。 |
・主 催 | 八王子市町会自治会連合会 |
・協 力 | 八王子市 |
・その他 | 詳しくは、各町会・自治会送付のご案内をご覧ください。 お問い合わせは、事務局へ 648-6110 |
28新任町会・自治会長及び役員研修会資料 (1703KB) |
町会・自治会運営ハンドブック (3202KB) |
第14回町自連定期総会を開催しました。




町会・自治会運営ハンドブックを発行!
町会・自治会は、災害に備えた防災訓練などの安全安心なまちづくり、地域のお祭りなど住民のふれあい活動などを行う地域住民により組織された団体で、災害等のもしもという時には、ご近所同士の助け合いがとても大切になり、日頃からの町会・自治会の円滑な運営が必要となってきます。
そこで、町自連と八王子市では、現役の町会長である地区町会自治会連合会長と行政職員でプロジェクトチームを組んで、平成26年度から町会・自治会運営マニュアルの検討を開始し、ここに取りまとめ、発行するものです。
冊子は、「平成27年度東京都地域の底力再生事業助成」対象事業として印刷し、3月上旬には、全町会・自治会へ配付します。
具体的内容は、「町会・自治会活動の1年のモデル」年間スケジュール、「役員」の役割、「総会」運営、「規約(会則)」「会計」処理、「決算報告者」「認可地縁団体」法人化、「個人情報」の取り扱い、「広報活動」、「町会関連支援行政所管課」紹介及び「町自連」の案内を掲載しています。
最後に、「町会・自治会運営ハンドブック」は、A4版サイズの冊子で町会役員が、手にとって、運営の際の目安として利用され、すこしでも負担軽減に役立てていただくとともに、後任の役員に引き継いで利用していただければと考えています。

平成27年度町自連研修会「防災講演会」開催
・日 時 | 平成28年2月24日(水) 開場 13時30分 開演 14時~16時 |
・場 所 | 八王子市芸術文化会館 いちょうホール 大ホール 第一部セレモニー 挨 拶 八王子市町会自治会連合会会長 秋間利久 来賓挨拶 八王子市長 石森孝志 第二部 講演会 演 題「東京防災」の活用で家族の命を守る 講 師 山村武彦氏 防災危機管理アドバイザー 防災システム研究所 所長 |
・入 場 | 当日は『東京防災』の冊子をご持参ください。 また、当日は「入場整理券」が必要となります。 入場整理券は町自連加盟の地区連合会長にお問い合わせください。 未加入の町会及び一般の方は当日空き席がある場合に限り入場可能です。 |
・主 催 | 八王子市町会自治会連合会 |
・協 力 | 八王子市 |
・後 援 | 八王子市防火防災協会 |
平成27年度町自連研修会講師資料 (226KB) |
平成27年度H27町自連研修会ポスター (667KB) |
