地区連合会概要
名 称 東南部地区町会自治会連合会
会 長 三澤 進(子安町東四丁目町会長)
規 模 6団体 3,800世帯
構 成 子安町一丁目町会、子安町二丁目町会、子安町三丁目町会、子安町東四丁目町会、
子安町西四丁目町会、万町一丁目町会
地区の紹介
◇JR八王子駅南口と東南部地区連合町会のこれから
昭和20年8月(1945年)太平洋戦争での戦火に見舞われ焦土と化した、当時の国鉄中央線八王子駅周辺。まだ、八王子駅には北口だけで南口はなかったのです。
南口が開設されたのは、昭和24年4月(1949年)でした。だが駅前とはいえ、戦災の復興は遅々として進まず、仮住まいのバラックが点々とあるのみで、そこは、小学生だったわたしたちの草野球のグラウンド(?)に格好の“原っぱ”だったんです。
それから30年、雑草の生い茂ったままで放置されていた南口に再開発計画が持ち上がりました。
南口が開設されたのは、昭和24年4月(1949年)でした。だが駅前とはいえ、戦災の復興は遅々として進まず、仮住まいのバラックが点々とあるのみで、そこは、小学生だったわたしたちの草野球のグラウンド(?)に格好の“原っぱ”だったんです。
それから30年、雑草の生い茂ったままで放置されていた南口に再開発計画が持ち上がりました。
昭和56年(1981年)再開発事業の基本調査に着手、平成3年(1991年)再開発準備組合を設立。その後の厳しい経済情勢の逆風の中にあって、都市計画事業と再開発組合が認可され、平成20年1月(2008年)、工事着工となったのです。工事は順調に進捗し、平成22年11月(2010年)、ついに、南口再開発事業のシンボル地上41階建「サザンスカイタワー八王子」、新市民会館「オリンパスホール」、隣接するJR八王子駅ビル「CELEO」が竣工しました。30年を要した再開発事業でした。複合ビルとして、八王子市役所南口総合事務所、大型店舗、医療機関が開業、商業施設25店舗の殆ども開業、高層部は390戸のマンションで、順次、入居が始まっています。「オリンパスホール」は平成23年4月にオープンします。八王子のさらなる発展に寄与するところ大なるものと、期待が膨らみます。

JR八王子駅南口
南口再開発ビルは、東南部地区子安町東四丁目の町域にあり、今後地区町会は大きく変容していくものと思っております。
南口再開発ビルを拠点として、地区町会の文化、伝統と融合した良好な発展を心から望んでいるところです。
また、地区町会もシンボルビルを間近に受けて“まち”づくりに協力を惜しまず、北口と一体となっての八王子発展の一端を担うことができればと、深く心に期しているところです。
◇連合会役員、構成町会自治会
令和2年度 東南部地区町会自治会連合会の役員
会 長 鈴木 久義
副 会 長
会 計
会 計 監 査
会 長 鈴木 久義
副 会 長
会 計
会 計 監 査
令和2年度 構成町会自治会
地区の行事
◇子安市民センターまつり 町自連のぼり掲示
10月22日(土)・23日(日)に開催の「子安市民センターまつり」で、町自連のぼり「住みよい地域づくりのために町会に加入しましょう」を掲示し、啓蒙しました。
◇子安市民センター大学 受講生募集中
受講生随時募集中・見学歓迎

パソコン教室・フラワーアレンジメント教室・ピアノ教室ほか多数、子安市民センターにて受付しています。
◇平成30年度 東南部地区町会自治会連合会行事計画
行事内容 | 実施予定日 | 場 所 | |
1 | 新年会 | 1月の第3土曜日 | 子安3丁目会館 |
2 | 定期総会 |
5月 |
子安3丁目会館 |
3 | 会議(定例) |
隔月を目標 | 子安市民センター |
4 | |||
5 |
町会・自治会の紹介
(1)子安町一丁目町会
◇世 帯 数 1,255世帯
◇会 長 今 高雄
◇平成30年度行事計画
行事内容 | 実施予定日 | 場 所 | |
1 | 夏まつり |
7月21日(土)~22日(日) |
子安町1,2丁目会館 広場 |
2 | ラジオ体操(子供会主催) | 8月20日(月)~24日(金) | 子安町1,2丁目会館 広場 |
3 | 清掃工場見学 | 9月6日(木)) | 多摩清掃工場 |
4 | 防災訓練 |
9月中旬 |
子安町1,2丁目会館 広場 |
5 | 親子餅つき大会 | 12月22日(土) | 子安町1,2丁目会館 広場 |
6 | 年末夜警 | 12月29日(土)~30日(日) | 町内全域 |
7 | 新春七福神めぐり |
25年1月5日 |
市内の寺院 7カ所 |
8 |
(2)子安町二丁目町会
◇世 帯 数 700世帯
◇会 長 遠藤 一郎
◇平成30年度行事計画
「安心・安全な町づくり」 | |
1 | 防火防犯に努め、街灯の設置や点灯確認頻度 1回/月 |
2 | 町内消火器点検(失効期限等) 2回/年 |
3 | 防災対策として、防火防災訓練を第6小学校と第3中学校別々に連携して 4回/年 |
4 | 防災研修 2回/年、防火防災訓練 2回/年 |
5 | 防犯防災の巡回 1回/月(役員定例会時) 歳末巡回 2日間~3日程度 12月に実施 |
6 | 学童ボランティアによる安全パトロールを実施し、不審者等による抑制 2回/週(1回の活動時間は1時間程度) 年間を通して学校の登校日に実施 |
7 | 春・秋の交通安全運動、交通安全キャラバン広報活動、子安神社葵祭り、八王子まつり、花火大会等の交通整理対応、交通安全なで木、第三地区青少年対策ロードレース |
「きれいな町づくり」 | |
1 | 六本杉公園、、東公園清掃 1回/月 |
2 | みんなの町の清掃デー 1回/年v |
「笑顔の町づくり」 |
|
1 | お花見の会 |
2 | ラジオ体操(4月~11月まで 日・祝・雨を除く毎日) |
3 | 八王子ヘルシーウォーキング |
4 | 町会夏まつり2日間(7月) |
5 | 子安住民協センターまつり |
6 | 町会日帰り研修旅行 |
(3)子安町三丁目町会
◇世 帯 数 930世帯
◇会 長 鈴木 久義
◇平成30年度行事計画
「行 事」 | |||
行事内容 |
実施予定日 | 場 所 | |
1 | 総会 | 4月 | 町会会館 |
2 | 夏まつり | 7月20(金)~22日(日) | 町内ふれあい広場 |
3 | 防災訓練 | 11月 | 町内ふれあい広場 |
4 | 夜警 | 12月26日(水)~28日(金) | 町会会館 |
5 | 新年顔合わせ | 1月1日(火) | 町会会館 |
6 | 役員研修会 | 2月 | 未定 |
7 | もちつき | 町内ふれあい広場 | |
「その他」 | |||
1 | 防犯パトロール活動 |
町内 |
|
2 | 福祉部見守り活動 | 町内 | |
3 | 環境美化部とちのき通り美化活動 |
(4)子安町東四丁目町会
◇世 帯 数 265世帯
◇会 長 三澤 進
◇平成30年度行事計画
行事内容 | 実施予定日 | 場 所 | |
1 | 春秋の全国交通安全 |
4月、9月 |
町内主要交差点 |
2 | 町内清掃 | 毎月第一日曜日 | 町内全域 |
3 | 夏季祭典 | 7月21日(土)~22日(日) | 町内全域 |
4 | 納涼盆踊り | 8月中旬 | 子安浜村こかげ公園 |
5 | 自主防災訓練 | 10月 | |
6 | 町内レクレーション | 11月 | 子安浜村こかげ公園 |
7 | 歳末夜警実施 |
12月 |
町内全域 |
8 | 町内新年懇親会 | 1月 | |
(5)子安町西四丁目町会
◇世 帯 数 290世帯
◇会 長 清水 喜孝
◇平成30年度行事計画
行事内容 | 実施予定日 | 場 所 | |
1 | 桜まつり |
4月第一週 |
子安公園内 |
2 | 廃品回収 (リサイクル資源) |
4月、6月、8月、10月 12月、1月(年6回) |
偶数月の第2日曜日 町会全域 |
3 | 清掃活動 |
毎月の第2日曜日午前中 |
子安公園内中心 |
4 | 夏季祭典 |
7月21日(土)~22日(日) |
子安公園、町会内全域 |
5 | 敬老祝 |
9月17日(敬老の日) 喜寿、米寿、白寿 |
町会内該当者宛 |
6 | 秋のスポーツ大会 |
11月 |
子安公園内 |
7 | 防災訓練 |
11月(随時実施) |
講演または施設見学 |
8 | 夜警 |
12月28日~30日 |
町会内全域 |
「その他」 | |||
1 | 防犯部巡回 |
毎月末土曜日 |
夜間町内の見回り |
(6)万町一丁目町会
◇世 帯 数 406世帯
◇会 長 馬場 照郎
◇平成30年度行事計画
行事内容 | 実施予定日 | 場 所 | |
1 | 町内大掃除 | 7月15日(日) | 町内全域 |
2 | 夏まつり | 7月21日(土)~22日(日) | 万町会館 町内全域 |
3 | 盆踊り大会 | 8月18日(土)~19日(日) | 子安公園 |
4 | 河川大掃除 | 9月上旬 | 山田川 |
5 | 町内大運動会 | 10月14日(日) | 子安公園 |
6 | 第三地区大運動会 | 10月21日(日) | 第三小学校 |
7 | 町民一日旅行 | 11月上旬 | 伊東方面 |
8 | 年末夜警 | 12月29日(土)~30日(日) | 町内全域 |
9 | 防災訓練 |
平成25年3月上旬 |
子安公園 |