地区連合会概要
名 称 元八王子地区町会自治会連合会
会 長 野崎 忠行(叶谷町会長)
規 模 28団体 9,637世帯
構 成 大楽寺神戸町会、大楽寺町関口町会、大楽寺町千本木町会、上壱分方町神戸町会、
大柳町会、諏訪団地自治会、諏訪下町会、諏訪中町会、諏訪上町会、四谷町会、叶谷町会、
泉町町会、横川町一丁目町会、横川町二丁目町会、横川町三丁目町会、横川町四丁目町会、
横川町五丁目町会、緑ヶ丘町会、つつじヶ丘自治会、さつき野自治会、弐分方町一丁目町会、弐分方町二丁目町会、川町町会、元八王子町一丁目町会、元八王子町二丁目町会、元八王子町三丁目町会、松子舞自治会、横川町住宅自治会
ご挨拶
会長 野崎忠行

私が会長に就任し、早いもので7年を迎えました。現在、元八地区連合町会は28団体が加盟し、「町会自治会相互の連絡および親睦をはかり、共通の諸問題について協議し、安全・安心の町づくり、地域の発展」を願って活動を展開しています。
ここ数年の活動事例としては、松枝橋の架け替え工事の実現、八王子西ICのフルインター化、各種関係団体との連携による防犯防災活動、「八王子北条氏照祭り」においては毎年多くの方々のご協力をいただております。
以上のような活動等が今後ホームページのリニューアルにより開設されますことを大変有難思っています。会員の皆様におかれましては、ぜひご覧いただき活用されますようお願いいたします。
令和5年 町会自治会の構成・地区の主要行事を更新しました
令和4年 「第11回八王子 北条氏照まつり」武者行列の動画をアップします!〜コピー
「第11回八王子北条氏照まつり」が、10月24日八王子城跡にて開催されました。
多くの方にご参加いただきました「武者行列」の様子を動画で公開いたします。
ぜひご覧ください!
(左の画像をクリックしてご覧ください)
(左の画像をクリックしてご覧ください)
↓こちらからもご覧になれます。
https://youtu.be/n3exCTtILHM
https://youtu.be/n3exCTtILHM
令和4年 「第11回八王子 北条氏照まつり」が無事終了しました。
令和4年 「第11回八王子 北条氏照まつり」パンフレットを掲載します。
第11回八王子北条氏照まつりパンフレット
(1268KB) |
第11回八王子北条氏照まつりが10月23日(日)に開催されます。 宋関寺から八王子城跡御主殿まで武者行列が行われ、模型広場ではたくさんの模擬店も出店します。みなさまのご来場心よりお待ち申し上げます。 |
令和4年 元八王子地区祭礼等お知らせ
地区の構成
◇町会自治会の構成 令和5年度
番号 | 町会自治会名 | 世帯数 | 会長名 | 備考 |
1 | 大楽寺神戸町会 |
150 | 内田 孝裕 |
|
2 | 大楽寺町関口町会 |
203 |
立川 高士 |
|
3 |
大楽寺町千本木町会 |
262 |
内山 俊平 |
|
4 | 上壱分方町神戸町会 |
200 |
工藤 敏雄 |
|
5 | 大柳町会 |
450 |
中澤 敏行 |
|
6 | 諏訪団地自治会 |
170 |
渡 和彦 | |
7 | 諏訪下町会 |
410 |
堤 孝 |
|
8 | 諏訪中町会 |
170 |
松永 保男 | |
9 | 諏訪上町会 |
66 |
小山 一広 | |
10 | 四谷町会 |
485 |
吉澤 努 | |
11 | 叶谷町会 |
550 |
野崎 忠行 | |
12 | 泉町町会 |
620 |
小野坂 勝守 |
|
13 | 横川町一丁目町会 |
232 |
松本 明 |
|
14 | 横川町二丁目町会 |
260 |
中谷 正義 |
|
15 | 横川町三丁目町会 |
368 |
坂井 隆浩 | |
16 | 横川町四丁目町会 |
540 |
押田 秀雄 | |
17 | 横川町五丁目町会 |
550 |
片山 昭比古 | |
18 | 緑ヶ丘町会 |
156 |
高橋 進一 |
|
19 | つつじヶ丘自治会 |
179 |
飯田 勝 | |
20 | さつき野自治会 |
101 |
川岸 茂 |
|
21 | 弐分方町一丁目町会 |
550 |
中野 克己 |
|
22 | 弐分方町二丁目町会 |
282 |
石田 真二 |
|
23 | 川町町会 |
188 |
東 直行 |
|
24 | 元八王子町一丁目町会 |
410 |
飯田 伸一 | |
25 | 元八王子町二丁目町会 |
750 | 橋本 和男 | |
26 | 元八王子町三丁目町会 |
420 |
溝井 英顕 |
|
27 | 松子舞自治会 |
245 | 児島 郁男 | |
28 | 横川町住宅自治会 | 670 | 福田 英雄 |
地区の行事
◇地区の主要行事予定 令和5年度
月 | 行 事 名 | 会 場 | 備 考 |
4 | |||
5 | 28日:みんなの町の清掃デー | ||
6 | 24日:住民協議会 福祉の集い 25日:住民協議会 センターまつり | 元八王子市民センター | |
7 | |||
8 | |||
9 | 3日 :みんなの川/町の清掃デー | ||
10 | 22日:北条氏照まつり | ||
11 | 4日 :住民協議会 文化祭芸能祭 5日 :住民協議会 文化祭芸能祭 | 元八王子市民センター | |
12 | |||
1 | |||
2 | |||
3 |
◇地域の古木・巨樹木
元八王子地域の代表的な古木・巨樹木についてご紹介します。
■諏訪神社のホウの木
諏訪神社のご神木で、風雪に耐え歴史を感じさせる風貌を呈している。
(幹周:4m 樹高:16.5m)
(幹周:4m 樹高:16.5m)

■上壱分方小学校のケヤキ
校庭が整地される前から生育していたもので剪定されずに自然形を保ち貴重な存在である。
(幹周:3.4m 樹高:19m)

■虎見家のヒヨクヒバとコウヤマキ
所在地:元八王子町一丁目
江戸時代に門柱代りに植えたと伝えられる。
・ヒヨクヒバ【左】(幹周:3m 高:30m)
・コウヤマキ【右】(幹周:2.3m 高:25m)
・ヒヨクヒバ【左】(幹周:3m 高:30m)
・コウヤマキ【右】(幹周:2.3m 高:25m)

■元八王子の山桜
所在地:元八王子町二丁目公会堂前
所在地:元八王子町二丁目公会堂前
三株立であるがかなり剪定されている。
(幹周:7.8m 樹高:19.5m)

■小林家の古梅
所在地:元八王子町二丁目
生育状況は極めて健全である。
生育状況は極めて健全である。
(幹周:1.7m 樹高:6m)

■森家の百日紅
所在地:元八王子町二丁目
家の建替えで敷地内で移植されたが健全。
(幹周:1m 樹高:6m)

■御霊谷神社のケヤキ
所在地:元八王子町三丁目
地上1.7mで分岐しており比較的健全。
(幹周:4.9m 樹高:29.5m)

■市民グランドのクワ所在地
所在地:上壱分方町市民グランド
自然の状態で剪定されずに健全。
(幹周:2.2m 樹高:14.6m)

■春日池のエノキ
所在地:叶谷町1076番地先
泉の縁に斜めに立つが一部枯れており樹勢の衰えが目立つ。(幹周:3.3m 樹高:8m)

◇地域の湧水
元八王子地域の代表的な湧水についてご紹介します。
■月夜峰の湧水
北条氏照の月夜峰台地から地下に浸透した雨水が城山川護岸側壁より湧出している。
具体的な場所は城山川の右岸、不動橋袂の護岸中腹から出ており水質も良く、汲みに来る人もいる。
この湧水は水量も多く年間を通してほぼ一 定である。
平均水量:毎分60リットル
真夏でも平均水温は16℃

■春日池(榎湧水)
この湧水は北浅川からの伏流水であるが古来より砂礫層を通して湧出し地域の生活用水として親しまれている。
(場所:四谷町1076番地北)
湧水口には榎の老木が斜めに生えており榎湧水とも言われている。
昔からホタルの名所として知られていたが約30年前から姿を消した。
原因は人家が増えて家庭排水による汚染 とされている。

■いぼとりの水
弐分方町の市川さん宅の敷地内にあるこ
の湧水は、その昔、この水をつけると奇妙に「いぼ」が取れるという伝説があり、いつとはなしに「いぼとりの水」と呼ばれるようになった。水質も良く年間を通して一定量が湧出している。
ただし水量は少なく毎分2リットル程度である。
なお、個人が管理しているので見学の際は許可が必要である。

■横川弁天池
この池も北浅川の伏流水である。
最近は浸透量が減り、乾季には水がなくなる。かっては、サンショウウオが生息していたが現在は全く見られない。
希少植物として「タコノアシ」が見られたが生育環境が悪化したので別の場所に移植されている。
平成19年度、八王子市では池の湧水を復活させようと「弁天池整備計画」を立てて平成20年度に完成をめざしている。

◇元八王子百景
元八王子百景 (1410KB) |

八王子城跡(元八王子町三丁目)
◇元八王子見て歩き
元八王子見て歩き №1 (3704KB) 表紙 ①水無瀬橋から泉町 |
元八王子見て歩き №2 (3959KB) ②諏訪・四谷・叶谷・大楽寺 ③上壱分方町・大柳周辺 |
元八王子見て歩き №3 (4079KB) ④神戸から大幡へ ⑤弐分方原 |
元八王子見て歩き №4 (3812KB) ⑥川村 ⑦中横川・上横川・千本木(大楽寺) |
元八王子見て歩き №5 (4106KB) ⑧元八王子小周辺 ⑨八幡宿・横山口・月夜峰 |
元八王子見て歩き №6 (3892KB) ⑩横山宿(原)・開戸・裏宿・道場根 ⑪宮の前・八日市・梶原谷・御霊谷 |
元八王子見て歩き №7 (4217KB) ⑩八王子城 桜のある風景と連載後記 |
◇元八王子・バス停名あれこれ
バス停名あれこれ (536KB) |
◇元八王子・古老から聞いた話
古老から聞いた話 (609KB) |
◇伝統芸能・獅子舞「四谷 龍頭の舞」
「300年祭盛大に開催される」平成24年5月27日




四谷 龍頭の舞300年祭ポスター

お知らせ ~元八王子地区連合会ホームページ~
旧ホームページ終了のお知らせ
H28.3.14町自連HPリニュアルに伴い、上記のHPの内容に移行しました。
移行前の従前の地区連合会HPにつきましては、
平成31年2月末日を持ちまして閉鎖させて頂きました。
長い間ご利用頂き有難うございました。 _(._.)_